短大卒業後、最初は幼稚園で勤務をしていたんです。その時、3歳からの幼児クラスを担当していて、保護者の方から「本当は保育園にいれたかったけど、仕事復帰ができなくて、幼稚園に入れたんだよね」というお話しを聞いていた。幼稚園から保育園に興味が湧き、どんな保育園で働きたいか考えるようになりました。
保育園に就職しようか迷っている時に、以前勤務をしていた幼稚園で同僚だった、現在の主任の先生より「キャリー保育園働きやすいよ!」というお話を聞き、入社することになりました。
保育士として5年目ですね、幼稚園の経験は5年なので、子ども達に携わる仕事をするようになって10年程になりますね。
実は、そこがまだ模索中なんです。絶対こういう保育士になりたい!っていう理想は漠然とあるものの、まだはっきり「こうなりたい」はないんですよね。
ただ、保護者と子どもの両方に寄り添える保育をしたいと思っています。私自身、子どもがいるので保育園に子どもを預けるって最初は不安がありました。同じように考えている保護者もいると思います。そういった保護者から意見を聞き、子どにとっては安心できる、「寄り添える保育」をしたいと思っています
いままで、子どもはずっと泣いて、保護者も子どもから離れられなかったっていう場面をみてきて、自分がいざ保護者の立場にたって、子ども目線でも考えることができるようになりました。今まで子どものための保育士と思っていたが、保護者のための保育士にもなれるかなと思っている。
いま、保育士はお給料面が少ない、仕事がハードっていう良くないニュースが色々やっていますが、実際に働いてみると子どもはかわいいし、経験重ねて行くにつれて、魅力的なお仕事と思います。やりがいがすごくあるお仕事なので、まずはどんな園でもいいので、たくさん園見学に参加してみて、一つでも園の“いいところ”探しをしてみください。
皆さんにもぜひ、保育士というやりがいを感じられるお仕事をしてほしいと思います!